急な出費やちょっとした生活費の不足にカードローンを利用すると、便利ですよね。一度契約しておくと、繰り返し何度も利用できるのも手軽で魅力的です。
中には家族に内緒で利用している方もいますよね。ここでは、もしカードローンの利用中に死亡してしまった時に、残ってしまった借入残高はどうなるのか、家族に迷惑をかけてしまうのかを見ていきます。
借入残高は負債として相続の対象となること、本人死亡後に家族に迷惑をかけない生命保険付きのカードローンがあることを紹介していきますよ。
カードローンで借入残高が残ったまま、何らかの原因で名義人が死亡してしまった場合は、債務は相続人が引き継ぐことになります。
相続と聞くとプラスの財産だけを思い浮かべてしまいますが、マイナスの財産も引き継ぐのです。
そのため相続人となる時には、財産や債務を調べてから相続するか、相続放棄をするのかを選ばなければなりません。
債務を知らずに引き継いでしまうと、相続人の生活を苦しめる可能性もありますね。
資産と負債を比べると負債の方が多かったため、相続放棄を選んだ場合には、所定の手続きが必要となっています。
相続の開始を知った日から三か月以内に家庭裁判所に届け出なければなりません。
この手続きを行わなかったり、何の届出も出さなかったりすれば、負債を含めたすべての財産を承認する「単純承認」をしたことになりますので、気をつける必要がありますよ。
例えば父親が亡くなった場合は、配偶者である母親へ相続の通知がいきます。配偶者や子どもが相続放棄をした場合は、その次の相続者へ通知がいきます。
そのため負債が原因で相続放棄をした時には、放棄した理由を他の親戚に伝えていた方がその後の親戚付き合いをスムーズにします。相続放棄の理由は、家族だけが知っておけば済むという訳ではないのです。
カードローンと同じように、お金を借りるには住宅ローンもありますね。住宅ローンの場合は、名義人が死亡しても負債が相続されることはありません。
この違いは「団体信用生命保険」になります。住宅ローンを利用する時には、この団体信用生命保険に加入する方が多いですよね。加入が義務になっている商品もあります。
団体信用生命保険は、住宅ローンの名義人が死亡したり、高度障害になったりした時には、住宅ローンの残りの金額分だけ保険金が下りる生命保険になります。
万一のことが起きた時でも、家族に負債を引き継ぐことなく、完済したことになりますので安心して利用できるのです。
【こちらの記事も参考にどうぞ!】
カードローンの契約はいつまで続くの?完済と解約の違いを知ろう!
実はカードローンにも、住宅ローンと同じように生命保険付きのカードローンがあるのです。この商品を利用すると、本人死亡後に負の財産で相続人を困らせることがありませんね。
スルガ銀行カードローン「リザーブドプラン」では、ガン保障特約付きの消費者信用団体生命保険に加入することができます。
保険料はスルガ銀行が負担してくれるため、月々の負担もありません。
スルガ銀行 | リザーブドプラン |
---|---|
利用限度額 | 10万円以上800万円以内 |
金利 | 年3.9%~14.9% |
申込条件 | 契約時20歳以上70歳以下、安定継続した収入がある方 |
生命保険 | 任意加入可 |
ガン保障特約付きの消費者信用団体生命保険では、死亡または所定の高度障害状態に該当した時には、ローン残高を保証してもらえます。
また、保険期間中に悪性新生物(ガン)に生まれて初めて罹患し、医師によって病理組織学的所見により診断確定された場合にも、ローン残高を保証してもらえるのです。
そのためガンと診断された時には、治療に専念することができ、死亡した時でも遺族に債務の相続が無くなるのです。
申込者も安心できますね。
スルガ銀行はネットバンキングで全国展開する銀行カードローンですので、他の全国展開している銀行カードローンと比較してみましょう。
金融機関 | スルガ銀行 | 三井住友銀行 |
---|---|---|
利用限度額 | 10万円~800万円 | 800万円まで |
金利 | 年3.9%~14.9% | 年4.0%~14.5% |
申込める年齢 | 20歳以上70歳以下 | 20歳以上69歳以下 |
借入方法 | コンビニATM | ATM、自動融資 |
返済方法 | 専用カード入金、自動引落し | ATM、振込、自動引落し |
死亡時の対応 | 生命保険加入で保険金で支払い | 負の財産となる |
その上で、スルガ銀行カードローンの場合は、ガン保障特約付きの消費者信用団体生命保険に加入することができますので、死亡時に家族や親族に迷惑をかけることがなくお得なのです。
もちろん、ガン保障特約付きの消費者信用団体生命保険が不要だという方は、申込書で「消費者信用団体生命保険に加入しません」を選びましょう。
カードローンを利用する時には、家族にも周囲にも内緒で利用したいと思う方がほとんどです。けれど、返済途中で死亡してしまうと家族や親族に迷惑をかけてしまいます。
借入れしている金額によっては、遺された家族・親族のその後の生活を一変させてしまうこともあり得るのです。
特に、内緒で借入れしている場合は利用残高の把握が難しくなります。そうすると、トータルで遺産がプラスなのかマイナスなのか判断が難しいこともあります。
資産と負債の関係 | 相続の判断 |
---|---|
資産>負債 | 相続 |
資産<負債 | 相続放棄 |
把握できない | 限定承認 |
ただし相続放棄と一緒で、相続開始を知った日から3ヶ月以内に家庭裁判所に申請する必要がありますので、手続きを忘れないことがポイントですね。
相続放棄や限定承認は手続きを間違えると「相続」になってしまい、大変なことになってしまいますので、弁護士等の専門家に相談した方がリスクが少なく済みます。
あきらかにマイナスの財産となるのであれば相続放棄で良いのですが、カードローンの利用残高を把握しきれない時には、限定承認がおススメとなります。
けれど、カードローン利用者が死亡後に遺族に利用残高を引き継がせないために、生命保険付きのカードローンを利用することも検討しておくのも一つの手段ですね。
Copyright c カードローン審査の口コミは本当?真実を知りたいなら【ゼニ道】 All Rights Reserved.